lr2_main.htm ホームへ(ページ全体、新しいWin、左、右) topへ(左、右)
<説明>
(1) サンプルページ 左右フレームページ frame5( lr2_frame4.htm ) は、左フレーム( lr2_left.htm )と、メインフレーム(右)( lr2_main.htm )、outline.js の4ファイルから構成します。
(2) 左フレームのハイパーリンクによって、メインフレーム(右)が変わります。 フレームの境界はブラウザ上で可変できます、左右フレームとの境界は、幅が狭いため見えません。 コンテンツサイズが画面や、Win、フレームサイズより大きい時は、スクロールバーが自動付加されます。
(3) このサンプルはコピーして、少しの編集ですぐ使用することが可能なように、左フレーム、メインフレームからなるフレームページおよび、top … 1…7 … end(文字列編集可能) のブックマークと、これらにジャンプするハイパーリンクが作成済みです。 編集可能な折りたたみリスト 1(ダイナミックHTML)が実装されています。
(4) ローカル(=PC)への保存は、” lr2_frame4.htm”、” lr2_left.htm”、” lr2_main.htm ”、” outline.js” をそれぞれ右クリックします。 [対象をファイルに保存] - 【ファイルのダウンロード】、【ファイル名を付けて保存】 - <保存する場所>: (C:)、 <ファイル名>: *.htm(ここでは変更不要) [保存]ボタンを押す、などで行います。
(5) 編集は、ローカル(=PC)に保存した” lr2_frame4.htm”、” lr2_left.htm”、” lr2_main.htm ”、の3ファイルを、個別に ” FrontPage Express”や、Wordpadで開き、コンテンツのインデックスタイトルや、コンテンツの追加、削除など編集(タイプイン、カット、コピー、ペーストなど)を行います。 HTMLの直接編集を、Wordpad や シンプルテキスト などのテキストエディターや、HTMLタグ編集メニューで行っても同じです。 左フレームのハイパーリンク追加は、”追加ページ1”をコピー、編集(URL変更)、ペーストすれば簡単です。 <説明>文や、使用しないブックマーク、ハイパーリンクなどは削除します。 左右フレームの境界フレーム幅の変更は、 lr2_frame4.htm を WordPad で開いて、 <frameset framespacing="1" border="false" frameborder="0" cols="22%,*"> 部分の 1を 2〜5 に変更し、テキストモードで保存します。 左フレーム幅の変更は、22 を変更します。
(6) これらの3ファイルと ” outline.js ”を 、Webサーバーの同じホルダーにアップロードします。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。
ここに内容などを記述します。