ホーム へ サンプルページ トップナビバー 14v topnavibar14v.htm
Windows2000のサイト風、トップナビバー(階層メニュー)。 縦型。 フェード効果(残像)や痕跡色、配色のカスタマイズ可。 DHTML。 カスタマイズはテキストエディターなどで可。 all 対応。 コピー、編集し、簡単にWebで応用できまっ。
< ご使用方法 >
・ ローカル(=PC)への保存は、topnavibar14v.htm(DHTML実装ファイル)、88550v.js(ハイパーリンク・トップナビバーの記述ファイル)、88551.js(JavaScriptソースファイル)、arrow.gifを右クリック、[対象をファイルに保存] - 【ファイルのダウンロード】、【ファイル名を付けて保存】 - <保存する場所>: ……、などで。 ※: 変わってしまったファイル名や、*.html 中のパスは要修正。
・ このDHTMLの実装方法は、topnavibar14v.htm をテキストエディターで開き、ホームページ作成ソフトなどのHTML挿入/編集メニューなどを使って、新しいページ 1 や hogehoge.html(=任意の挿入先ファイル名) の、 <head> 〜 </head> の任意の行間に (*1)を、さらに <body> 〜 </body>の任意の行間に (*2) をペーストします。
・ 編集方法は、88550v.js を WordPad や SmipleTextなどのテキストエディター、あるいは ”FrontPage Express” などのホームページ制作ソフトのHTMLタグ挿入/編集メニュー で開き編集します。 下記の(例) (*1) と、(*2) を参考に太字部分の編集を任意に行います。 ※: テキストエディターによる編集は、HP制作ソフトとの互換性の問題を生じません(HP制作ソフト間は少し生じる)。
・ 作動テストは、ローカル(PC)に保存し、 Internet Explorer 8.x〜 などで開いて。 更新の確認は、ie、Safariやサーバーからのキャッシュデーター更新を、目的のページを表示し ieで [F5]キー を押し最新データ読み込みで行います(≠再アクセス)。
・ アップロードや作動テストは、hogehoge.html と同じ階層〔ホルダー/ディレクトリー〕に、使用する画像、*.jsなども転送/配置し実施。 ※:別ディレクトリーに配置時は、*.html 中のパスは要修正。 FTPなどで変わったファイル名は要修正。 スクリプト構文中への改行混入は非作動原因。
・ 関連情報 : 色記号6、2、スタイルシートリファレンス、ホームページ開設入門が便利!。 Web Development、Web開発、MSDN IE8 HTMLとCSS、開発ツールでサイトを修正、スクリプト デバッグの概要、HTMLとCSSのサポート、CSSの改良点、IE7、IE6、XML、DHTML。
(*1) : topnavibar14v.htm (例) 挿入先の <head> 〜 </head> の、〜 部分にペーストします。
HTMLの編集方法 | (*1) をテキストエディターで開き、下記↓のHTMLを挿入先ファイルにペースト、太字部分を編集し使用。 |
〔この列ペースト不要〕
シフトJIS使用(削除不可) ieなどに表示するアイコンファイル名(削除可)
<style type= 〜
</style>は(削除可)
リンクを新しいWinで開くを標準(削除可)※:target= いろいろ |
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <link REL="SHORTCUT ICON" href="favicon.ico"> <style type="text/css"><!--
<base target="_blank"> <title>サンプルページ トップナビバー 14</title> <SCRIPT>/* ==== この間、説明を省略。 ==== */</SCRIPT> <SCRIPT language=JavaScript src="88550v.js" type=text/javascript></SCRIPT> <SCRIPT language=JavaScript src="88551.js" type=text/javascript></SCRIPT> |
(*2) : 88550v.js(例) トップナビバー ・ハイパーリンクメニュー の記述ファイル。
HTMLの編集方法 | (*2)をテキストエディターで開き、下記↓のHTML太字部分を編集し使用。 |
〔この列ペースト不要〕
次層メニュー配置オフセット
Winの”ターゲット” メニューの”サイズ変更”、”スクロールバー”、”ツールバー”、”ロケーション”、”ステイタスバー”、”メニューバー”のカスタマイズ 、無し=no か、0 (ゼロ)
フォント
メニュー位置・座標 トップバーセルサイズ 配置
トップバー:縦=無し 横=1
メニューセル名・サイト名 メニューID 罫線あり=1、なし=0 最後は、 , が無いのサ
メニューID サイズ 配置
リンクメニュー数の加減は、”サイト … ”の行の追加、削除で。 以下、説明の太字記述の省略あり。 ステイタスバーに表示するテキスト 最後は、 , が無いのサ |
timegap=50 followspeed=20 followrate=20 suboffset_top=5; suboffset_left=0; effect = "fade(duration=0.3);Shadow(color='#777777', Direction=135, Strength=5)" function openwin(url) { nwin=window.open(url, "nwin",config="scrollbars=yes,resizable=yes,toolbar=yes,location=yes,status=yes,menubar=yes,"); nwin.focus(); } prop1=[ // prop1 "1B002F", // Off Font Color ==== この間、説明を省略。 ==== "F0ECED", // Off Back Color "5B0009", // On Font Color "DDDAE8", // On Back Color "999999", // Border Color 12, // Font Size "normal", // Font Style "normal", // Font Weight "MSP Gothic,MS Gothic,", // Font…… 3, // Padding "arrow.gif", // Sub Menu Image…… 0, // 3D Border & Separator…… "66ffff", // 3D High Color…… ==== この間、説明を省略。 ==== "000099", // 3D Low Color "000099", // Refe…… "C3ACEA", // Re…… ] menu1=[ // This is …… 10, // Top 10, // left 140, // Width 1, // Border Width "left", // Screen Position - here you can use "center;middle;right" prop1, // Properties Array - this is set higher up, as above 1, // Always Visible - allows the menu item to be visible at all time "center", ==== この間、説明を省略。 ==== " サイト1","show-menu2",,"#",1, // "Description Text", "URL", "Alternate URL", "Status", "Separator Bar" ==== この間、説明を省略。 ==== ] menu2=[,,140,1,"",prop1,,"left",effect,,,,,,, "サイト11","show-menu7",,,1, ==== この間、説明を省略。 ==== "NHK-FM番組","http://www.nhk.or.jp/hensei/fm/",,,1 ] menu7=[,,160,1,"",prop1,,"left",effect,,,,,,, "サイト111","show-menu10",,,1, "サイト112","show-menu11",,,1, "常駐コンテンツ 6","http://www…….htm#(*2)",,"スクロールを無視した(流されぬ)、……の項へ往きますわ。",1, ==== この間、説明を省略。 ==== "サイト59","http://www.xxxx.xx.jp/xxxxx/xxxxx.html",,,1 ] |
< 補足 > 適時参照あれ!。