ホーム へ サンプルページ テトリス 3 tetris3.htm
テトリス風ゲームです。 リンクを右クリック、メニューから ”[新しいInternet Explorerモード]タブでリンクを開く”、で開きます、 DHTML。 配色、パネル文字などのカスタマイズはテキストエディターなどで可。 Internet Explorerモード対応。 コピー、編集し、簡単にWebで応用できまっ。 関連情報 : tetris3a.htm - 小Win版
デモは、 [開始]、↑ ← → ボタンで、レベル変更は、キーボードで。 操作の説明文は、[ヘルプ]ボタンで表示、落下の休止(ポーズ)は[ヘルプ]ボタンでも可。
< ご使用方法 >
・ ローカル(=PC)への保存は、tetris3.htm を右クリック、[対象をファイルに保存] - 【ファイルのダウンロード】、【ファイル名を付けて保存】 - <保存する場所>: ……、などで。 ※: 【Internet Explorer】 - [ファイル] - [名前を付けて保存]−[ファイルの種類] ”Webページ、完全” ……、などで変わってしまったファイル名や、*.html 中のパスは要修正。
・ このDHTMLの実装方法は、tetris3.htm をテキストエディターで開き、ホームページ作成ソフトなどのHTML挿入/編集メニューなどを使って、新しいページ 1 や hogehoge.html(=任意の挿入先ファイル名) の、 <head> 〜 </head> の任意の行間に (*1)を、さらに <body> 〜 </body>の任意の行間に (*2) をペーストします。
・ 編集方法は、hogehoge.html を WordPad や SmipleTextなどのテキストエディター、あるいは ”FrontPage Express” などのホームページ制作ソフトのHTMLタグ挿入/編集メニュー で開き編集します。 下記の(例) (*1) と、(*2) を参考に太字部分の編集を任意に行います。 ※: テキストエディターによる編集は、HP制作ソフトとの互換性の問題を生じません(HP制作ソフト間は少し生じる)。
・ 作動テストは、ローカル(PC)に保存し、 Internet Explorer 8.x〜 などで開いて。 更新の確認は、ie、Safariやサーバーからのキャッシュデーター更新を、目的のページを表示し ieで [F5]キー を押し最新データ読み込みで行います(≠再アクセス)。
・ アップロードや作動テストは、hogehoge.html と同じ階層〔ホルダー/ディレクトリー〕に、使用する画像、*.jsなども転送/配置し実施。 ※:別ディレクトリーに配置時は、*.html 中のパスは要修正。 FTPなどで変わったファイル名は要修正。 スクリプト構文中への改行混入は非作動原因。
・ 関連情報 : 色記号5、〃6、スタイルシートリファレンス、ホームページ開設入門。
(*1) : tetris3.htm (例) 挿入先の <head> 〜 </head> の、〜 部分にペーストします。
HTMLの編集方法 | (*1) をテキストエディターで開き、下記↓のHTMLを挿入先ファイルにペースト、太字部分を編集し使用。 |
〔この列ペースト不要〕
シフトJIS使用(削除不可) ieなどに表示するアイコンファイル名(削除可) <style type 〜
</style>は(削除可)
リンクを新しいWinで開くを標準(削除可)※:target= いろいろ
背景色 落下物色
ヘルプ
休止ボタン文字 |
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <link REL="SHORTCUT ICON" href="favicon.ico"> <style type="text/css"><!--
<base target="_blank"> <title>サンプルページ テトリス 3</title> <!-- ◆ ---------- ↓ この間をコピー、編集、ペーストします。 ---------- --> <!-- This script and many more are available free online at --> ==== この間、説明を省略。 ==== var ferebi = new Array('white','DeepPink','Red','Purple','#A603BF','#D5EF00','#C30E78','Crimson'); var suruch=ferebi[0]; var tx='[開始]ボタン でスタートします。再開は、[F5]キーや、更新アイコンで。左右移動 : ← → キー 回転 : ↑ キー落下 : ↓ キー'; var txabo='Scriptris - Javascript Tetris Game idea by Alexey Pajitnov. Script by Alex-Soft.net. 2002.'; function bruni() ==== この間、説明を省略。 ==== document.forms[0].elements[0].value=' [開始]ボタンで、始めます。'; i=Math.round((i20-18)/2); ==== この間、説明を省略。 ==== document.forms[1].elements[1].value=' 休止 '; ==== この間、説明を省略。 ====
//--> </SCRIPT> <!-- ◆ ---------- ↑ この間をコピー、編集、ペーストします。 ---------- --> |
(*2) : tetris3.htm (例) 挿入先の <body> 〜 </body> の、〜 部分にペーストします。
HTMLの編集方法 | (*2)をテキストエディターで開き、下記↓のHTMLを挿入先ファイルにペースト、太字部分を編集し使用。 |
〔この列ペースト不要〕
<body 部分にコピー、ペースト。
設定部背景色
状態
配色
ボタン文字 |
<!-- ● ↓ onLoad="zemot()" を <body 部分にコピー、ペーストします。 ---------- --> <body onLoad="zemot()"> <!-- ★ ---------- ↓ この間をコピー、編集、ペーストします。 ---------- --> ==== この間、説明を省略。 ==== <TABLE CellPadding=6 CellSpacing=0 border=0 bgcolor=#7C628C style="border-collapse: collapse" bordercolor="#111111"> ==== この間、説明を省略。 ==== <TD> <INPUT TYPE='text' SIZE=14 VALUE='レベル'> </TD> <TD align=right> <INPUT TYPE='text' SIZE=8 VALUE=''> </TD> </TR> <TR> <TD> <INPUT TYPE='text' SIZE=14 VALUE='開始時のレベル'> </TD> <TD align=right> <SELECT NAME = 'doneairchie' style="color: #2E0052; font: 10pt verdana; width:75; background:#EAEDDB" onmouseOver="javascript: this.style.color='#620127'" onmouseOut="javascript: this.style.color='#2E0052'"> ==== この間、説明を省略。 ==== <INPUT TYPE='text' SIZE=14 VALUE='列数'> ==== この間、説明を省略。 ==== <TD> <INPUT TYPE='text' SIZE=14 VALUE='行数'> ==== この間、説明を省略。 ==== <Input Type='Button' Value=' 開始 ' onClick='daicke()' style="color: #2E0052; font: 10pt verdana; width:75; background:#EAEDDB" onmouseOver="javascript: this.style.color='#490177'" onmouseOut="javascript: this.style.color='#1E0031'"> </TD> ==== この間、説明を省略。 ==== </CENTER> <!-- ★ ---------- ↑ この間をコピー、編集、ペーストします。 ---------- --> |
< 補足 > 適時参照あれ!。