Office Outlook ショートカットキー  

Office アシスタント、[ヘルプ] ウィンドウ、[質問] ボックスで使用するショートカット キー
Office アシスタントの表示と操作
  次の操作を行うには、Microsoft Office アシスタントがオンになっていて表示されている必要があります。Office 
  アシスタントをオンにする、または、表示状態にするには、
Alt キーを押しながら 
H キーを押して、次に 
O 
  キーを押します。アシスタントが表示されたら、
F1 キーを押してアシスタントのバルーンを表示します。
    - F1アシスタントのバルーンを表示する。
  
アシスタントのバルーンのショートカット キー
  
    - Alt + 数字         アシスタントで表示される一覧からヘルプ トピックを選択する。
 Alt キーを押しながら 1 
    キーを押すと最初のトピック、Alt キーを押しながら 2 キーを押すと 2 番目のトピック、というように選択されます。
- Alt + ↓          表示されているトピック以外のヘルプ トピックの一覧を表示する。
    - Alt + ↑          前に表示したヘルプ トピックの一覧を表示する。
    - Esc             アシスタントのメッセージやヒントを閉じる。
    
トピックのウィンドウ枠を使用する
  [目次]、[質問]、[キーワード] タブのある 
  ウィンドウ枠から、開いたヘルプのトピックに移動するには、
F6 
  キーを押します。
    - Alt + →         次のヘルプ トピックに進む。
    - Alt + ←         前のヘルプ トピックに戻る。
    - Tab             次の非表示の文字列やハイパーリンク、またはトピックの一番上にある [すべて表示] または [すべて非表示] 
    を選択する。
    - Shift + Tab        直前の非表示の文字列やハイパーリンク、または Microsoft Office Web サイトの資料の一番上にある 
    [Browser View] を選択する。
    
    - Enter          選択されている非表示の文字列、ハイパーリンク、[すべて表示] 
    または [すべて非表示] の動作を実行する。
    - ↑、↓          ヘルプ トピックを上下にスクロールする。
    - PageUp、PageDown ヘルプ トピックを上下に大きくスクロールする。
    - Home、End       ヘルプ トピックの最初または最後に移動する。
    - Ctrl + P         表示中のヘルプ トピックを印刷する
    - Ctrl + A         表示中のヘルプ トピック全体を選択する。
    - Ctrl + C         選択した項目をクリップボードにコピーする。
    - Shift + F10       ショートカット メニューを表示する。
         
  
Office の操作で使用するショートカット キー
メニューおよびツールバーを使用する
  
    - F10、Alt         メニュー バーをアクティブにするか、開いているメニューとサブメニューを同時に閉じる。
    - Tab、Shift + Tab    ツールバーがアクティブな場合、ツールバーの次または前のボタンまたはメニューを選択する。
         - Ctrl + Tab、Ctrl 
    + Shift + Tab     ツールバーがアクティブな場合は、前または次のツールバーを選択する。
    - Enter           選択したメニューを開くか、または選択されたボタンまたはコマンドに割り当てられている操作を実行する。
        
    - Shift + F10       選択されたアイテムの 
    ショートカット メニューを表示する。
    
    - Alt + Space       アプリケーションのタイトルバーにあるアイコンのショートカット メニュー (コントロール メニュー) を表示する。
    
    - ↑、↓           メニューまたはサブメニューが選択されている場合は、前または次のコマンドを選択する。
    - ←、→           左または右のメニューを選択する。 サブメニューが開いている場合は、メイン メニューとサブメニューを切り替えます。
    - Home、End       メニューまたはサブメニューの先頭または末尾のコマンドを選択する。
    - Esc            開いているメニューを閉じる。 
    サブメニューが開いている場合は、サブメニューだけを閉じます。
        
    - Shift  ↓        メニューが選択されている場合は、コマンドの一覧を表示する。
    
    - Ctrl + ↓         カスタマイズされたメニューが開いている場合は、全コマンドを一覧表示する。
    - Ctrl + Esc
    
    [スタート]  メニューを表示する。
    
    - F11
    [連絡先の検索]  ボックスに名前をすぐに入力できるようにする。
  
メモ   メニュー バーのメニュー 
  コマンドはすべて、キーボードで選択できます。 Alt キーを押してメニュー バーを選択します。 
  使用するコマンドが含まれているメニュー名の下線の付いた文字に対応するキーを押します。 
  メニューが表示されるので、使用するコマンド名の下線の付いた文字に対応するキーを押します。
 
ダアログ ボックスを使用する
  
    - Tab               次のオプションまたはオプション グループに移動する。
    - Shift + Tab         前のオプションまたはオプション グループに移動する。
    
    - Ctrl + Tab          ダイアログ ボックスで、次のタブに切り替える。
    
    - Ctrl + Shift + Tab   
     ダイアログ ボックスで、前のタブに切り替える。
    - 方向キー           アクティブなドロップダウン リスト ボックス内、またはオプション グループ内で移動する。
    - Space キー         選択したボタンの動作を実行するか、またはアクティブなチェック ボックスのオンとオフを切り替える。
        
    - 目的の項目名の先頭の文字の文字キー     (ドロップダウン リスト ボックスが選択されている場合) 
    
    リストが閉じられている場合は開き、そのリストのオプションに移動する。
    - Alt + 
    オプション名の右に表示される下線の付いた文字のキー    項目を選択する。チェック ボックスのオンとオフを切り替える。
    - Alt + ↓            選択したドロップダウン リストを開く。
    - Esc               選択されたドロップダウン リストを閉じる。コマンドを取り消して、ダイアログ ボックスを閉じる。
        
    - Enter              ダイアログ ボックスの規定のボタンに割り当てられている動作を実行する。
    
 
ダイアログ ボックス内の編集ボックスを使用する
  編集ボックスは、ユーザー名やフォルダのパス 
  を入力したり、貼り付けたりする空のボックスです。
    - Home          項目の先頭に移動する。
    - End            項目の末尾に移動する。
    - ←、→           左または右に 1 文字移動する。
    - Ctrl + ←         左に 1 単語移動する。
    - Ctrl + →         右に 1 単語移動する。
    - Shift + ←        左にある文字を選択または選択解除する。
    
    - Shift + →        右にある文字を選択または選択解除する。
    
    - Ctrl + Shift + ←     左にある単語を選択または選択解除する。
    - Ctrl + Shift + →    右にある単語を選択または選択解除する。
    - Shift + Home      カーソル位置から項目の先頭までを選択する。
    
    - Shift + End       カーソル位置から項目の末尾までを選択する。
    
    
[ファイルを開く] 、[名前を付けて保存]、および [ファイルの挿入] 
ダイアログ ボックスを使用する
  [
ファイルを開く] 、[
名前を付けて保存]、および [
ファイルの挿入] 
  ダイアログ ボックスでは、標準的なショートカット キーが使用できます。 (
ダイアログ 
  ボックスでの標準的なショートカットを表示するには、このトピックの「ダイアログ ボックスを使用する」と「ダイアログ 
  ボックス内の編集ボックスを使用する」を参照してください。) このダイアログ ボックスでも、以下のショートカット キーが使用できます。
    - Alt + 1            前のフォルダに戻る。
    - Alt + 2
               (1 つ上のフォルダへ移動) 
    ボタン。開いているフォルダの 1 つ上のフォルダを開きます。
    - Alt + 3
               (Web の検索) ボタン。ダイアログ 
    ボックスを閉じ、Web の検索ページを開きます。
    - Alt + 4
               (削除) ボタン。選択したフォルダやファイルを削除します。
    - Alt + 5
               (新しいフォルダの作成) 
    ボタン。新しいフォルダを作成します。
    - Alt + 6
               (表示) ボタン。フォルダの使用可能な表示形式を切り替えます。
    - Alt + 7、Alt +
    L
    [ツール] ボタン。    [ツール] メニューを表示します。
    - Shift + F10        フォルダやファイルなど、選択されたアイテムの 
    ショートカット メニューを開く。
    
    - Tab              ダイアログ ボックスのオプションやボックスの間を移動する。
    - F4、Alt + I
    [保存先]  リストを開く。
    
    - F5               ファイルのリストを最新の状態にする。
    
プログラム ウィンドウを使用する
  
    - Alt + Tab          次のウィンドウに切り替える。
    
    - Alt + Shift + Tab 
        直前のウィンドウに切り替える。
    - Alt + F4           選択されているプログラム ウィンドウを閉じる。それ以外に開かれているウィンドウがない場合は、プログラムを閉じます。
    - Shift + F6          プログラム ウィンドウのウィンドウ枠の間を移動する (逆時計回り)。
    
    - Ctrl + F6           複数のウィンドウが開いているときに、次のウィンドウに移動する。
    
    - Ctrl + Shift + F6 
        直前のウィンドウに切り替える。
    - Ctrl + F7           ウィンドウが最大化されていない場合、[移動] 
    コマンドを実行する (ウィンドウのタイトルバーにあるアイコンのショートカット メニュー)。 
    矢印キーを使用してウィンドウを移動できます。操作が完了したら Enter キーを押します。
    
    - Ctrl + F8           ウィンドウが最大化されていない場合、[サイズ変更] 
    コマンドを実行する (ウィンドウのタイトルバーにあるアイコンのショートカット メニュー)。 
    矢印キーを使用してウィンドウのサイズを変更できます。操作が完了したら Enter キーを押します。
    
    - Ctrl + F9          ウィンドウを最小化する (Microsoft Office プログラムのすべてで動作するわけではありません)。
    
    - PrintScreen       画面のイメージをクリップボードにコピーする。
    - Alt + PrintScreen  
     選択されたウィンドウのイメージをクリップボードにコピーする。
    
 
Outlook のショートカット キー 
全般
  
    - Ctrl + , (カンマ)       アイテムを開いているときに次のアイテムに移動する。
    
    - Ctrl + . (ピリオド)      アイテムを開いているときに前のアイテムに移動する。
    - F6、Ctrl + Shift 
    + Tab  [フォルダ一覧] と Outlook 
    のメイン ウィンドウの間を切り替える。
    - Ctrl + Y            別のフォルダへ移動する。
    - + (テンキーのプラス記号)、- 
    (テンキーのマイナス記号)     グループが選択されている場合、グループを展開するか、折りたたむ。
    
 
アイテムやファイルを作成する
  
    - Ctrl + Shift + A 
         予定
    - Ctrl + Shift + C 
         連絡先
    - Ctrl + Shift + L 
         配布リスト
    - Ctrl + Shift + E 
         フォルダ
    - Ctrl + Shift + J 
         履歴項目
    - Ctrl + Shift + Q 
         会議
    - Ctrl + Shift + M 
         メッセージ
    - Ctrl + Shift + N 
         メモ
    - Ctrl + Shift + H 
         新規の Office 文書
    - Ctrl + Shift + S 
         現在のフォルダに投稿する。
    - Ctrl + Shift + K 
         仕事
    - Ctrl + Shift + U 
         仕事の要求
    
 
すべてのアイテムの操作
  
    - Shift + F1          現在の要素に対応するヒントを表示する。
    
    - Ctrl + S、Shift 
    + F12
    保存する。
    - Alt + S             保存して閉じる、または送信する。
    - F12               名前を付けて保存する。
    - Ctrl + Z、Alt +
    BackSpace     元に戻す。
    - Ctrl + D            削除する。
    - Ctrl + P           印刷する。
    - Ctrl + Shift + Y 
         アイテムをコピーする。
    - Ctrl + Shift + V 
         アイテムを移動する。
    - Alt + K            (Word が電子メール 
    エディタの場合)
    - Ctrl + K           (Outlook 
    電子メール エディタを使用する場合) 
    名前を確認する。
    - F7                スペル チェックを実行する。
    - Ctrl + Shift + G 
         フラグを設定する。
    - Ctrl + F          転送する。
    - Ctrl + Enter       (Outlook 
    電子メール エディタのみ) 
    送信、投稿、出席依頼を送信する。
    - F3、Ctrl + E        項目を検索する。
    - F4               項目内のテキストを検索する。
    - Shift + F4          次を検索する。
    
    - Ctrl + Shift + F  
        [高度な検索] を使用する。
    - F2                 フィールドを編集可能な状態にする (アイコン形式のビューを除く)。
    
 
電子メール
  
    - Ctrl + Shift + I      [受信トレイ] に切り替える。
        
    - Ctrl + Shift + O  
        [送信トレイ] に切り替える。
        
    - Ctrl + Tab          (宛先の行にフォーカスがある場合) の後で、Tab キーを押して [アカウント] ボタンへ移動 
    メッセージを送信するアカウントを選択する。
    - Ctrl + R            メッセージに返信する。
    - Ctrl + Shift + R  
        全員にメッセージに返信する。
    - Ctrl + Shift + S 
         フォルダに投稿する。
    - Ctrl + M、F5 
            新着メールを確認する。
    - Ctrl + N            受信メッセージを開く。
    - Ctrl + Shift + B 
	    アドレス帳を表示する。 
    - Ctrl + Shift + O 
         HTML または RTF メッセージをプレーン テキストに変換する。
    - Ctrl + Q           開封済みにする。
    
 
予定表
  
    - Alt + C             承諾する。
    - Alt + D             辞退する。
    
 
連絡先
  
    - Ctrl + Shift + D  
         ダイヤルする。
    - F11
    [連絡先の検索] 
      ボックスに名前を入力する。
  
 
仕事
  
    - Alt + C           承諾する。
    - Alt + D             辞退する。
    
 
文字列の書式を設定する
  
    - Alt + O
    [書式]         メニューを表示する。
    
    - Shift + F3            文字列が選択されている場合、大文字と小文字を切り替える。
    
    - Ctrl + B              太字にする。
    - Ctrl + Shift + L 
           箇条書きにする。
    - Ctrl + I              斜体にする。
    - Ctrl + T              インデントを設定する。
    - Ctrl + Shift + T 
           インデントを解除する。
    - Ctrl + L             左揃え
    - Ctrl + E             中央揃え
    - Ctrl + U             下線
    - Ctrl + J             フォント サイズを大きくする。
    - Ctrl + [              フォント サイズを小さくする。
    - Ctrl + X、Shift 
    + Del   切り取る。
    - Ctrl + C、Ctrl 
    + Ins    コピーする。
    - Ctrl + V、Shift 
    + Ins    貼り付ける。
    - Ctrl + Shift + Z、Ctrl 
    + Space     書式設定を解除する。
    
 
Web 情報をアイテムに追加する
  
    - Ctrl + マウスの左ボタン クリック 
    
    アイテムのテキスト入力枠の URL を編集する。
    - Shift + マウスの左ボタン クリック 
    
    Web ブラウザを指定する。
    - Ctrl + K            (Word を電子メール 
    エディタとして使用している場合) 
    ハイパーリンクを挿入する。
  
 
印刷プレビュー
  
    - Ctrl + F2           印刷プレビューを開く。
    
    - Ctrl + P            印刷プレビューを印刷する。
    - Alt + S、Alt +
    U       印刷プレビューのページ設定
    - Alt + Z             ズームを行う。
    - Alt + C           印刷プレビューを閉じる。
    
 
各ビューで使用するショートカット キー
表形式のビュー 
              全般
      
        - Enter              アイテムを開く。
        - Ctrl + A 
                   すべてのアイテムを選択する。
        
        - PageDown          画面の一番下のアイテムに移動する。
        - PageUp          画面の一番上のアイテムに移動する。
        - Shift + ↑、Shift 
        + ↓   選択しているアイテムを 1 つずつ増減する。
        - Ctrl + ↑、Ctrl 
        + ↓    選択範囲を変更せずに、次のアイテムまたは前のアイテムに移動する。
        - Ctrl + Space 
                アクティブなアイテムの選択状態を切り替える。
        - Ctrl + Home、Ctrl 
        + End    (セル内の編集が無効になっている場合) 
        すべてのアイテムの中で、一番上か一番下に移動する。
      
 
        グループが選択されている場合
    
      
        - Enter、→           グループを展開する。
        
        - Enter、← 
                  グループを折りたたむ。
        
        - ↑                前のグループを選択する。
        - ↓                次のグループを選択する。
        - Home             最初のグループを選択する。
        - End               最後のグループを選択する。
        - →                展開されているグループの画面上の最初のアイテム、または画面に表示されていない右側の部分の最初のアイテムを選択する。
        
 
   
 
日/週/月形式のビュー
  
            全般
      
        - Alt + 日数 
                 (テンキー不可)
        2 〜 9 日分表示する。
        - Alt + 0(ゼロ)        
        (テンキー不可) 
        10 日分表示する。
        - Alt + - 
                   (ハイフン)
        週単位の表示に切り替える。
        - Alt + = 
                   月単位の表示に切り替える。
        
        - Ctrl + Tab、F6      [予定表]、[仕事リスト]、および [フォルダ一覧] に移動する。
        - Shift + Tab        前の予定を選択する。
        - ←               前日に移動する。
        - →               翌日に移動する。
        - Alt + ← 
                  複数の日が表示されているときに、選択したアイテムを前日に移動する。
        
        - Alt + → 
                  複数の日が表示されているときに、選択したアイテムを翌日に移動する。
        
        - Alt + ↓ 
                  次の週の同じ曜日に移動する。
        
        - Alt + ↑ 
                  前の週の同じ曜日に移動する。
        
        
 
        日単位の表示
    
      
        - Home             稼働時刻の開始時刻を選択する。
        - End               稼働時刻の終了時刻を選択する。
        - ↑                前の時間のブロックを選択する。
        - ↓                次の時間のブロックを選択する。
        - PageUp 1         画面上の時間のブロックを選択する。
        - PageDown 1       画面下の時間のブロックを選択する。
        - Shift + ↑または↓ 
           選択している時間を増やしたり減らしたりする。
        - 予定の中にカーソルが表示された状態で、Alt + ↑または↓      
           選択した予定を移動する。
        - 予定の中にカーソルが表示された状態で、Alt + Shift + ↑または↓ 
           予定の開始または終了時刻を変更する。
        - Alt + ↓          
         選択したアイテムを次の週の同じ曜日に移動する。
        
        - Alt + ↑          選択したアイテムを前の週の同じ曜日に移動する。
        
        
 
        週単位または月単位の表示
    
      
        - Home             その週の最初の曜日に移動する。
        - End              その週の最後の曜日に移動する。
        - PageUp           前の週の同じ曜日に移動する (月単位の表示の場合は 5 週間前)。
        - PageDown          次の週の同じ曜日に移動する (月単位表示の場合は 5 週間後)。
        - Alt + 方向キー        選択した予定を上下左右に移動する。
        - Shift + 方向キー、Shift 
        + Home、Shift + End    選択している期間を変更する。
        
 
   
 
カレンダー ナビゲータ
  
    - Alt + Home         現在の週の最初の曜日に移動する。
    
    - Alt + End          現在の週の最後の曜日に移動する。
    
    - Alt + ↑           前の週の同じ曜日に移動する。
    - Alt + ↓          次の週の同じ曜日に移動する。
    - Alt + PageUp       その月の最初の日に移動する。
    
    - Alt + PageDown      その月の最後の日に移動する。
    
    
 
連絡先カードのビュー
  
            全般
      
        - カードのファイリングに使用した名前、または並び替えに使用したフィールドの先頭の 1 文字以上を入力する 
        一覧の中から特定のカードを選択する。
        - ↑               前のカードを選択する。
        - ↓               次のカードを選択する。
        - Home            一覧の最初のカードを選択する。
        - End               一覧の最後のカードを選択する。
        - PageUp           現在のページの最初のカードを選択する。
        - PageDown         次のページの最初のカードを選択する。
        - →               次の列で最も近いカードを選択する。
        - ←               前の列で最も近いカードを選択する。
        - Ctrl + Space 
              現在のカードの選択状態を切り替える。
        - Shift + ↑ 
                 選択範囲を前のカードまで広げる。起点より後のカードが選択されている場合は、選択済みのカードを非選択にする。
        
        - Shift + ↓ 
                 選択範囲を次のカードまで広げる。起点より前のカードが選択されている場合は、選択済みのカードを非選択にする。
        
        - Ctrl + Shift + 
        ↑     起点とは関係なく、選択範囲を前のカードまで広げる。
        - Ctrl + Shift + 
        ↓     起点とは関係なく、選択範囲を次のカードまで広げる。
        - Shift + Home 
              一覧の最初のカードまで選択範囲を広げる。
        - Shift + End 
                一覧の最後のカードまで選択範囲を広げる。
        - Shift + PageUp 
             前のページの最初のカードまで選択範囲を広げる。
        - Shift + PageDown   次のページの最初のカードまで選択範囲を広げる。
        
 
        選択範囲を変更せずにカード間を移動する
    
      
      以下のキーを使用する前に、カードを選択します。カードを選択するには、カードの見出しをクリックします。
      
        - Ctrl + ↓ 
                  次のカード
        
        - Ctrl + ↑ 
                  前のカード
        
        - Ctrl + Home 
                一覧の最初のカード
        - Ctrl + End 
                 一覧の最後のカード
        
        - Ctrl + PageUp 
              前のページの最初のカード
        - Ctrl + PageDown 
            次のページの最初のカード
        - Ctrl + ← 
                  前の列の最も近いカード
        
        - Ctrl + → 
                  次の列の最も近いカード
        
        - F2                アクティブなカードのフィールド
        
 
        カードのフィールド間を移動する
    
      
      以下のキーを使用する前に、カード内のフィールドを選択します。選択されているカードのフィールドを選択するには、F2 
      キーを押すか、目的のフィールドをクリックします。
      
        - Tab               次のフィールドに移動する。または、カードの最後のフィールドから次のカードの最初のフィールドに移動する。
        - Shift + Tab 
                前のフィールドに移動する。または、カードの最初のフィールドから前のカードの最後のフィールドに移動する。
        - Enter             次のフィールドに移動する。複数行のフィールドの場合は、行を追加する。
        - Shift + Enter 
               カード内で前のフィールドに移動する (現在のフィールドが複数行でない場合)。
        - F2                アクティブなフィールド内にカーソルを表示して編集を行えるようにする。
        
 
        フィールドの文字間を移動する
    
      
      以下のキーを使用する前に、カード内のフィールドを選択します。選択されているカードのフィールドを選択するには、F2 
      キーを押すか、目的のフィールドをクリックします。
      
        - Enter             複数行のフィールドに行を追加する。
        - Home             行の先頭に移動する。
        - End              行末に移動する。
        - PageUp            複数行のフィールドでフィールドの先頭に移動する。
        - PageDown          複数行のフィールドでフィールドの末尾に移動する。
        - ↑                複数行のフィールドで前の行に移動する。
        - ↓                複数行のフィールドで次の行に移動する。
        - ←                フィールド内の前の文字に移動する。
        - →                フィールド内の次の文字に移動する。
        
 
   
 
時間帯形式のビュー (仕事または履歴)
              時間帯形式のビューでアイテムが選択されているとき
      
        - ←                前のアイテムを選択する。
        - →                次のアイテムを選択する。
        - Shift + ←、Shift 
        + →  隣接する複数のアイテムを選択する。
        - Ctrl + ←または 
        Ctrl + →で移動し、Ctrl + Space    隣接しない複数のアイテムを選択する。
        - Enter             選択したアイテムを開く。
        - PageUp            アイテムが表示されている画面より 1 画面上のアイテムを表示する。
        - PageDown          アイテムが表示されている画面より 1 画面下のアイテムを表示する。
        - Home              アイテムがグループ化されていない場合は、最初のアイテムを選択する。グループ化されている場合は、グループの最初のアイテムを選択する。
                
        - End               アイテムがグループ化されていない場合は、最後のアイテムを選択する。グループ化されている場合は、グループの最後のアイテムを選択する。
                
        - Ctrl + Home       アイテムがグループ化されていない場合は、最初のアイテムを (選択せずに) 
        表示する。グループ化されている場合は、グループの最初のアイテムを表示する。
        - Ctrl + End 
                 アイテムがグループ化されていない場合は、最後のアイテムを (選択せずに) 
        表示する。グループ化されている場合は、グループの最後のアイテムを表示する。
        
        
 
        グループが選択されているとき
    
      
        - Enter、→         グループを展開する。
        
        - Enter、← 
                  グループを折りたたむ。
        
        - ↑                 前のグループを選択する。
        - ↓                 次のグループを選択する。
        - Home              最初のグループを選択する。
        - End                最後のグループを選択する。
        - →                 展開されているグループの画面上の最初のアイテム、または画面に表示されていない右側の部分の最初のアイテムを選択する。
        
 
        時間軸の一部が選択されているとき
    
      
        - ←                表示されている単位時間を 1 単位戻る。
        - →                表示されている単位時間を 1 単位進む。
        - Shift + Tab 
                 時間軸の上部 (日) を選択する (時間部分が選択されているとき)。
        - Tab               時間軸の下部 (時間) を選択する (日部分が選択されているとき)。
        - Tab               画面の最初のアイテムを選択する。アイテムがグループ化されている場合は、画面の最初のグループを選択する 
        (下の時間部分が選択されているとき)。
        
 
   
 
 
(・。・) に還る  