太陽風ДζΨΠ∀ - ホーム へ。    IPC分類照会 第8版     list220p.html

※: 以下情報は古いです。 

※: 出展・リンク先 : 特許庁 > 特許電子図書館トップ > 特許・実用新案検索 > パテントマップガイダンス > IPC照会   IPC(第8版)セクション > Hセクション       ※: 特許公報の検索・閲覧方法

Aセクション 生活必需品  
Bセクション 処理操作;運輸 (注)
Cセクション 化学;冶金 (注)
Dセクション 繊維;紙  
Eセクション 固定構造物  
Fセクション 熱;武器;爆破 (注)
Gセクション 物理学 (注)
Hセクション 電気 (注)
広域ファセット    

 

↑ このページの最初の行へ。 クラス選択   - Hセクションの、クラス選択                 
H01 基本的電気素子 (注)/(索引)
H02 電力の発電,変換,配電
H03 基本電子回路
H04 電気通信技術 > ”メイングループ”、”ファセット”の選択 (注)/(索引)
H05 他に分類されない電気技術

↑ このページの最初の行へ。 サブクラス選択   - H01〜5 内の、サブクラス選択   
H01
このページのトップへ
基本的電気素子
H01B ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択(磁気特性に対する選択H01F1/00;導波管H01P;ケーブルまたは線路装置,もしくは光と電気を結合したケーブルまたは線路装置H02G) (注)/(索引)
H01C 抵抗器 (注)/(索引)
H01F 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択(フェライトを基礎とするセラミックスC04B35/26;合金C22C;熱磁気装置H01L37/00;スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器H04R)「2」 (注)/(索引)
H01G コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置(誘電体としての特定の材料の選択H01B3/00;電位障壁または表面障壁を有するコンデンサH01L29/00) (注)/(索引)
H01H 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置(接触ケーブルH01B7/10;過電圧保護抵抗器,抵抗避雷器H01C7/12,8/04;電解自己遮断装置H01G9/18;導波管型開閉装置H01P;断続導電装置H01R39/00;スパーク・ギャップを用いた過電圧避雷器H01T4/00;非常保護回路装置H02H;無接点電子手段による開閉H03K17/00) (注)/(索引)
H01J 電子管または放電ランプ(スパークギャップH01T;消耗する電極を有するアークランプH05B;粒子加速器H05H) (注)/(索引)
H01K 白熱ランプ(放電装置と白熱ランプの両方に使用できる細部,製造装置と製造方法H01J;白熱発光体と他の発光体とを組み合わせた光源H01J61/96,H05B35/00;そのための回路H05B) (注)/(索引)
H01L  半導体装置,他に分類されない電気的固体装置(半導体ウエハ用移送システムB65G49/07;測定のための半導体装置の使用G01;走査プローブ装置の細部一般G12B21/00;抵抗一般H01C;磁石,インダクタ,トランスH01F;コンデンサー一般H01G;電解装置H01G9/00;電池,蓄電池H01M;導波管,導波管の共振器または線路H01P;電線接続器,集電装置H01R;誘導放出装置H01S;電気機械共振器H03H;スピーカー,マイクロフォン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器H04R;電気的光源一般H05B;印刷回路,ハイブリッド回路,電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造H05K;特別な応用をする回路への半導体装置の使用は,応用サブクラスを参照)「2」 (注)/(索引)
H01M 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池(電気化学的方法または装置一般C25;光または熱エネルギーを電気的エネルギーに変換するための半導体または他の固体装置,例.H01L31/00,35/00,37/00)「2」 (注)/(索引)
H01P 導波管;導波管型の共振器,線路または他の装置(光周波数で動作するものG02B;空中線H01Q;集中インピーダンス素子からなる回路網H03H) (注)/(索引)
H01Q 空中線(治療用のマイクロ波近電磁界放射器A61N5/04;空中線試験用または空中線特性測定用装置G01R;導波管H01P;マイクロ波加熱用の放射器またはアンテナH05B6/72) (注)/(索引)
H01R  導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置(開閉器,ヒューズH01H;導波管型の嵌合装置H01P 5/00;電力の供給または配電のための開閉装置H02B;ケーブルまたは電線,光と電気を組み合わせたケーブルまたは電線,または補助装置の据付H02G;印刷回路への,または印刷回路間の電気接続のための印刷された手段H05K) (注)/(索引)
H01S 誘導放出を用いた装置 (注)/(索引)
H01T スパークギャップ;スパークギャップを用いる過電圧避雷器;スパークプラグ;コロナ放電装置;密閉されない気体中へ導入されるイオンの発生(高密度の電流を作用させることにより行う金属加工B23H;溶接,例.アーク溶接,電子ビーム溶接または電解溶接,B23K;固体陰極をもつガス入り電子管H01J17/00;電気的アークランプH05B31/00) (注)/(索引)
H02
このページのトップへ
電力の発電,変換,配電
H02B 電力の供給または配電のための盤,変電所,または開閉装置(基本電気要素,タイトル囲い内または基台上への取り付け,またはその上へのカバーの取り付けを含むそれらの組立については,その要素の関連する個々のサブクラスを参照,例.変成器H01F;スイッチ,ヒューズH01H,電線接続器H01R;供給または配電のための電気ケーブルまたは電線,もしくは光と電気の複合ケーブルまたは電線または他の導体の据え付けH02G) (注)/(索引)
H02G  電気ケーブルまたは電線の,もしくは光と電気の複合ケーブルまたは電線の据付け(設置または固定が容易にできる仕組みを持つ絶縁導体または絶縁ケーブルH01B 7/40;開閉器を組み込んだ配電所H02B;電話器コードの案内H04M1/15;電話または電話交換設備に対するケーブルダクトまたは取り付け部材H04Q1/06) (注)/(索引)
H02H 非常保護回路装置(正常でない動作状態の指示または警報G01R,例.G01R31/00,G08B;線路に沿った故障点測定G01R31/08;非常保護装置H01H) (注)/(索引)
H02J  電力給電または電力配電のための回路装置または方式;電気エネルギーを蓄積するための方式(X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定のための装置の電力供給回路G01T 1/175;可動部のない電子時計に使うのに特に適した電力供給回路G04G 19/00;デジタル・コンピュータ用のものG06F 1/18;放電管用H01J37/248;電力の変換のための回路または装置,そのような回路または装置の制御,原動機発電機結合の制御H02P;高周波電力の制御H03L;情報の伝送のための電力線または電力回路網の付加的使用H04B) (注)/(索引)
H02K 発電機,電動機(測定計器G01;動電型継電器H01H53/00;直流または交流入力−サージ出力変換H02M9/00;スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器H04R) (注)/(索引)
H02M  交流−交流,交流−直流または直流−直流変換装置,および主要な,または類似の電力供給システムと共に使用するための装置:直流または交流入力−サージ出力変換;そのための制御または調整(可動部のない電子時計に使うのに特に適した電流または電圧の変換G04G 19/02;電気または磁器変量を調整するためのシステム一般,例.変成器,リアクトルまたはチョークコイルを使用するもの,静止変換機を有するこの様なシステムの結合G05F;デジタルコンピュータ用のものG06F1/00;変声期H01F;類似または他の供給電源との共同動作をする変換機接続または制御H02J;回転変換機H02K47/00;変成器,リアクトルまたはチョークコイルの制御,電動機,発電機または回転変換機の制御または調整H02P;パルス発生器H03K) (注)/(索引)
H02N 他類に属しない電機 (注)/(索引)
H02P 電動機,発電機,回転変換機の制御または調整;変圧器,リアクトルまたはチョークコイルの制御(起動器,ブレーキまたはその他の制御装置の構造は関連サブクラスを参照,例.機械的ブレーキF16D,機械的速度調整器G05D,可変抵抗器H01C,起動開閉器H01H;変圧器,リアクトルまたはチョークコイルを使用する電気または磁気変量の調整システムG05F;電動機,発電機,回転変換機,リアクトルまたはチョークコイルと構造的に関連した装置は関連サブクラスを参照,例.H01F,H02K;類似または他の供給電源と結合して運転する発電機,変圧器,リアクトル,チョークコイルまたは回転変換機の接続または制御H02J;静止型変換器の制御または調整H02M)「4」 (注)/(索引)
H03
このページのトップへ
基本電子回路
H03B 振動の発生,直接のまたは周波数変換による振動の発生,スイッチング動作を行なわない能動素子を用いた回路による振動の発生;このような回路による雑音の発生(測定,試験G01R;電気機械的手段による楽器に適合する発生器G10H;音声合成G10L13/00;メーザ,レーザH01S;発電機H02K;電力変換回路H02M;パルス技術を用いるものH03K;発生器の自動制御H03L;形式が関係しない,または特定されていない発生器の起動,同期または安定化H03L;プラズマにおける振動の発生H05H) (注)/(索引)
H03C 変調(測定,試験G01R;メーザ,レーザH01S;直流増幅器に使用するために特に適合された変調器H03F3/38;パルス変調H03K7/00;振幅,周波数または位相の所定の状態間をスイッチすることだけができるいわゆる変調器H03K17/00,H04L;符号化,復号化または符号変換一般H03M;カラーテレビジョンに適合する同期変調器H04N9/65) (注)/(索引)
H03D 一つの搬送波から他の搬送波への変換または変調の復調(メーザ,レーザH01S;変調器としても復調器としても動作する回路H03C;変調器にも周波数変換器にも適用できる細部H03C;パルス復調H03K9/00;パルス変調形式の変換H03K11/00;符号化,復号化または符号変換一般H03M;中継器H04B7/14;デジタル変調された搬送システムに適した復調器H04L27/00;交流デジタル情報伝送システムに適した復調器H04L27/00;カラーテレビジョンに適合した同期復調器H04N9/66) (注)/(索引)
H03F 増幅器(測定,試験G01R;光学的パラメトリック増幅器G02F;2次電子放出管を有する回路装置H01J43/30;メーザ,レーザH01S;増幅の制御H03G;増幅器,分圧器の性質に無関係な結合装置H03H;パルスを取扱うことだけができる増幅器H03K;伝送線路における中継器回路H04B3/36,3/58;電話通信における音声増幅器の適用H04M1/60,3/40) (注)/(索引)
H03G 増幅の制御(インピーダンス回路網,例.減衰器,H03H;線路における伝送の制御H04B3/04) (注)/(索引)
H03H インビーダンス回路網,例.共振回路;共振器(測定,試験G01R;残響またはエコー音を発生するための装置G10K15/08;分布定数インビーダンスからなるインビーダンス回路網または共振器,例.導波管型のものH01P;増幅の制御,例.増幅器の帯域巾制御H03G;同調共振回路,例.同調連結共振回路,H03J;通信システムの周波数特性に変更を加えるための回路網H04B) (注)/(索引)
H03J 同調共振回路;選択共振回路(測定用指示装置G01D;測定,試験G01R;遠隔制御一般G05,G08;発振器の自動制御または安定化H03L) (注)/(索引)
H03K パルス技術(パルス特性の測定G01R;電気的入力をもつ機械的計数器G06M;情報記憶装置一般G11;電気的アナログ記憶における抽出―保持装置G11C27/02;パルスの発生のためにメークおよびブレークするための接点をもつスイッチの構造,例.可動磁石を用いるもの,H01H;電力の静止型変換H02M;スイッチングではない方法で動作する能動素子を用いた回路による振動の発生H03B;パルスによる正弦波振動の変調H03C,H04L;パルスの計数を伴う弁別器回路H03D;発生器の自動制御H03L;発生器の形に関係しないまたは特定されていない発生器の起動,同期,または安定化H03L;符号化,復号化または符号変換一般H03M)「4」 (注)/(索引)
H03L 電子的振動またはパルス発生器の自動制御,起動,同期または安定化(発電機のものはH02P)「3」 (注)/(索引)
H03M 符号化;復合化または符号変換一般(流体的手段を用いるものF15C4/00;光学的アナログ/デジタル変換器G02F7/00;特殊な用途に特に適した符号化,複号化または符号変換は,関連するサブクラス,例.G01D,R,G06F,T,G09G,G10L,G11B,C,H04B,L,M,N,を参照;暗号または秘密の必要性があるその他の目的のための暗号化または解読化G09C)「4」 (注)/(索引)
H04
このページのトップへ
電気通信技術
H04B  伝送(測定値,制御記号または類似記号のための伝送方式G08C;音声の分析または合成G10L;符号化,復号化,または符号の変換一般H03M;放送通信H04H;多重方式H04J;秘密通信H04K;デジタル情報の伝送H04L)「4」 (注)/(索引)
H04H 放送通信(通信一般H04B;多重通信H04J) (注)/(索引)
H04J 多重通信(伝送一般H04B;デジタル情報の伝送に特有のものH04L5/00;2以上のテレビジョン信号の同時伝送または順次伝送のための方式H04N7/08;交換におけるものH04Q11/00;ステレオ方式H04S) (注)/(索引)
H04K 秘密通信;通信妨害 (注)/(索引)
H04L デジタル情報の伝送,例.電信通信(暗号化または暗号解読装置それ自体G09C;タイプライターB41J;指令電信,火災または警察用電信G08B;可視信号手段G08B,C;テレライタG08C;符号化,復号化または符号変換一般H03M;電信通信と電話通信に共通の装置H04M;選択H04Q)「4」 (注)/(索引)
H04M 電話通信(計数機構G06M;電話ケーブルを通して他の装置を制御するための回路であって電話機開閉装置に関わらないものG08;コードのリールまたは他の巻取装置H02G11/00;交換点間の多重伝送H04J;選択装置H04Q;スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器H04R) (注)/(索引)
H04N 画像通信,例.テレビジョン(測定,試験G01;アウトラインの追跡を含む自筆書写方式,例.テレライタ,G08;記録担体と変換器との間の相対運動に基づく情報記憶G11B;符号化,復号化または符号変換一般H03M;放送分配またはその利用状態の記録H04H)「4」 (注)/(索引)
H04Q 選択(スイッチ,リレー,セレクタH01H;電子スイッチH03K17/00) (注)/(索引)
H04R スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器;補聴器;パブリックアドレスシステム(機械的振動の発生一般B06B;特殊な変量を測定する変換器G01;時計の変換器G04;供給周波数で決まらない周波数を有する音の生成G10K;記録または再生ヘッドの変換器G11B;電動機の変換器H02)「6」 (注)/(索引)
H04S ステレオ方式(デスクまたはテープへの情報記憶G11B;ステレオ情報の分配用放送方式H04H5/00;多重一般H04J)「3」 (注)/(索引)
H05
このページのトップへ
他に分類されない電気技術
H05B 電気加熱;他に分類されない電気照明(特殊応用の装置は,関連する箇所,例.A47J,B21J,K,C21,C22,C23,F21,F24,F27を参照) (注)/(索引)
H05C  生物を殺し,気絶させ,囲い,または導くための装置用に特別に設計された電気回路または電気装置(電気的手段によって昆虫を捕獲,あるいは殺除するための定置式装置A01M 1/22;昆虫以外の有害な動物を電気的に駆除する装置A01M19/00;電気仕掛わなA01M23/38;動物用のおどし機A01M29/00;電流による屠殺または気絶A22B3/06)
H05F 静電気;自然に発生する電気(静電機械H02N;操作を遂行する際の静電気の利用,例.沈でん,はその操作のための関連するサブクラスを参照) (注)/(索引)
H05G X線技術(放射線診断用機器A61B6/00;X線治療A61N;X線による試験G01N;X線写真のための装置G03B;X線管H01J35/00;フィルター,変換スクリーン,顕微鏡G21K;X線入力をもつTVシステムH04N5/321)
H05H プラズマ技術(核融合炉G21B;イオンビーム管H01J27/00;電磁流体発電機H02K44/08;プラズマの発生を含むX線の発生H05G2/00);加速された荷電粒子のまたは中性子の発生(放射線源から中性子を得るものG21,例.G21B,C,G);中性分子または原子ビームの発生または加速(原子時計G04F5/14;誘導放出を用いる装置H01S;分子,原子,または原子より小さい粒子のエネルギーレベルによって決められた基準周波数との比較による周波数調整H03L7/26) (注)/(索引)
H05K 印刷回路;電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造(他に分類されない機械の細部またはその他の装置の類似の細部G12B;薄膜または厚膜回路H01L27/01,27/13;印刷回路への,または印刷回路間の電気接続のための印刷によらない手段H01R;特殊型式の装置の箱体または構造的細部は関連するサブクラス参照;他に規定のある単一の技術,例.加熱,スプレイ,のみを含む方法は関連するクラス参照) (注)/(索引)

↑ このページの最初の行へ。 H04内の「メイングループ 」または、「ファセット」等の選択 
H04B
H04一覧へ
1/00 グループ3/00から13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部(同調共振回路H03J)「4」
3/00 有線伝送方式(近接電磁界伝送方式と結合したもの5/00;ケーブルの構造的態様H01B11/00)
5/00 近接電磁界伝送方式,例.誘導ループ型
7/00 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるも(10/00,15/00が優先)
10/00 無線以外の微粒子放射線または電磁波,例.光,赤外線,を用いる伝送システム(光学的なカプリング,ミキシング,またはスプリッティングG02B;ライトガイドG02B 6/00;光線のスイッチング,変調,復調G02B,F;光線の制御,例.変調,のための装置または配置G02F 1/00;光の復調,変調光の変調転移のための装置又は配置G02F 2/00;光学的多重化システムH04J14/00)「5」
11/00 超音波,音波,または亜音波を使用する伝送方式
13/00 伝送媒体によって特徴づけられる伝送方式であって,グループ3/00から11/00に分類されないもの
14/00 伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式(その細部1/00)「4」
15/00 雑音また混信の抑圧または制限(受信機と結合した手段によるもの1/10)
17/00 監視;試験「2」
H04H
H04一覧へ
1/00 放送分配方式
3/00 同一周波方式,すなわち実質的に同一の周波数で動作する別々の送信機を用いるもの
5/00 ステレオ放送方式(多重方式一般H04J)
7/00 スタジオ設備(テレビジョン用H04N);複数のスタジオ間の相互連結(反響またはエコー音を生成するための設備G10K15/08)「5」
9/00 放送サービスの利用状態の記録
H04J
H04一覧へ
1/00 周波数分割多重化方式「5」
3/00 時分割多重化方式(14/00が優先;中継方式H04B7/14;選択技術H04Q)「4」「5」
4/00 時分割多重化方式と周波数分割多重化方式との組み合せ(13/00が優先)「2」
7/00 個々のチャネルの信号の振幅または持続時間がそれらのチャネルに特有であるような多重化方式
9/00 各チャネルが相異なる搬送波変調形式によって表わされる多重化方式
11/00 直交多重化方式(13/00が優先)「2」
13/00 符号多重化方式「2」
14/00 光学的多重化方式(光学的結合,混合または分割,それ自体G02B)「5」
15/00 他に分類されない多重化方式「2」
H04K
H04一覧へ
1/00 秘密通信(暗号化または暗号解読装置それ自体G09C;低減帯域幅または抑圧搬送波方式H04B1/66;スペクトラム拡散技術一般H04B1/69;副搬送波を用いるものH04B14/08;多重によるものH04J;秘密デジタル情報伝送方式H04L9/00;秘密または加入テレビジョン方式H04N7/16)
3/00 通信の妨害;対抗手段(レーダーまたはアナログ方式に用いられる対抗手段G01S7/00)
H04L
H04一覧へ 
1/00 受信情報中の誤りを検出または防止するための配置(同期の補正7/00;伝送路における配置H04B)
5/00 伝送通路の多重使用を可能にするための配置(多重通信一般H04J)
7/00 受信機を送信機と同期させるための配置
9/00 秘密または安全な通信のための配置(スペクトラム拡散技術一般H04B1/69)
12/00 データ交換ネットワーク(メモリ,入力/出力装置または中央処理装置間の相互接続,またはそれらの間の情報または他の信号の転送G06F13/00)「5」
13/00 グループ15/00または17/00に包含される装置または回路の細部
15/00 ドットダッシュ符号,例.モールス符号,を送信または受信するための装置または局部回路(そのための教習装置G09B;キーボード・スイッチ一般H01H13/70,H03K17/94;電信用電けんH01H21/86;キーボードまたは類似装置と関連する符号化一般H03M11/00)
17/00 各文字が同数の等長符号要素によって表わされている符号,例.ボドー符号,の送信または受信のための装置または局部回路(キーボード・スイッチ一般H01H13/70,H03K17/94;キーボードまたは類似装置と関連する符号化一般H03M11/00)
19/00 ステップバイステップ方式のための装置または局部回路
21/00 モザイク印刷電信方式のための装置または局部回路
23/00 グループ15/00から21/00に包括される方式以外の方式のための装置または局部回路
25/00 ベースバンド・システム
27/00 変調された搬送方式
29/00 グループ1/00から27/00の単一のグループに包含されない配置,装置,回路または方式(メモリ,入力/出力装置または中央処理装置間の相互接続,またはそれらの間の情報または他の信号の転送G06F13/00)「5」
H04M
H04一覧へ 
1/00 サブステーション装置,例.加入者が使用するもの(交換機によって提供される加入者向けのサービスや設備3/00;前納式電話機用料金箱17/00;電流供給装置19/08;キーボード・スイッチ一般H01H13/70,H03K17/94)「7」
3/00 自動または半自動交換機
5/00 手動交換機(サブステーション一般1/00)
7/00 中央交換点間の相互接続配置(伝送配置一般H04B)
9/00 中央集中交換を含まない相互接続配置
11/00 他の電気システムとの結合のために適合された電話通信方式
13/00 共同線方式(サブステーション装置1/00;交換機設備3/00,5/00;登算配置15/36)
15/00 登算配置;時間制御配置;時間表示配置
17/00 料金前納式電話システム(電話から正当な電話をかけるのに暗号カードを使用するもの1/675)「7」
19/00 電話方式のための電流供給配置(選択装置のためのものH04Q1/28)
・99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
H04N
H04一覧へ 
1/00 文書または類似のものの走査,伝送または再生,例.ファクシミリ伝送;それらの細部「3」「4」
3/00 テレビジョン方式の走査の細部;それらと走査用電圧の発生手段との結合「4」
5/00 テレビジョン方式の細部(走査の細部または走査用電圧の発生手段との結合3/00;カラーテレビジョンに特に適合するもの9/00)「4」
7/00 テレビジョン方式(細部3/00,5/00;カラーテレビジョンに特に適合するもの11/00;立体テレビジョン方式13/00)「4」
9/00 カラーテレビジョン方式の細部「4」
11/00 カラーテレビジョン方式(細部9/00;立体テレビジョン15/00)「4」
13/00 立体テレビジョン方式;その細部(特にカラーテレビジョンに適合するもの15/00)「4」
15/00 立体カラーテレビジョン方式;その細部「4」
17/00 テレビジョン方式またはその細部のための診断,試験または測定「4」
101:00 スチールビデオカメラ「6」  ※:スチールビデオカメラに関し,グループ1/00から17/00までと関連したインデキシング系列[6]
H04Q
H04一覧へ 
1/00 選択装置または配置の細部(セレクタスイッチの細部H01H63/00)
3/00 選択配置(5/00から11/00が優先)
5/00 2以上の加入者が同一の線路によって交換機に接続されているところの選択配置
7/00 加入者が無線リンクまたは誘導無線リンクを経て接続されているところの選択配置
9/00 遠隔制御システムまたはテレメータシステムにおいて一つのメインステーションから一つのサブステーションを選択的に呼び出すための配置であって,そのサブステーションは対象となる装置を選択して,その装置に制御信号を印加し,またはその装置から測定値を得るもの
11/00 多重化方式のための選択配置(多重化方式H04J)
H04R
H04一覧へ 
1/00 変換器の細部(振動板7/00;変換器の特性に特徴のあるものは,メイングループ9/00から23/00の関係グループを参照;ラジオセットまたは通信装置のヘルメット内への実装A42B3/30;電話装置のために特に適合した実装具H04M1/02)
3/00 変換器のための回路(残響または反響音を発生するための装置G10K15/08;ステレオ配置5/04;増幅器H03F)
5/00 ステレオ配置(ステレオピックアップ9/16,11/12,17/08,19/10)
7/00 電気機械変換器用振動板(一般F16J3/00);コーン(楽器用G10)
9/00 可動線輪型,可動リボン型または可動線条型変換器
11/00 可動接極子型または可動鉄片型の変換器(電磁石と直接協動する磁性材料の振動板13/00)
13/00 電磁石と直接協働する磁性材料の振動板をもつ変換器
15/00 磁わい型変換器(磁わい素子一般H01L41/00)
17/00 圧電型変換器;電わい型変換器(圧電または電わい素子一般H01L41/00;圧電型または電わい型電機またはポジショナの細部H02N2/00)
19/00 静電型変換器
21/00 可変抵抗型変換器(気体抵抗型変換器23/00;磁気抵抗型変換器23/00)
23/00 グループ9/00から21/00に包含されない変換器
25/00 補聴器(変換器の構造それ自体9/00〜23/00;眼鏡フレームとの構造的組み合わせG02C 11/06;音声信号の処理G10L 21/00)
27/00 パブリックアドレスシステム(音響的反作用を防止するための回路3/02;複数のスピーカへ信号を分配するための回路3/12;増幅器H03F)
29/00 監視配置;試験配置
31/00 変換器またはそのための振動板の製造に特に適合した装置または方法(マイクロ構造の装置やシステムの製造,例.電気装置と組み合わせたもの,に特に適した方法や装置,B81C)
H04S
H04一覧へ 
1/00 2チャンネル方式(5/00,7/00が優先)「3」
3/00 3チャンネル以上,例.4チャンネル,を用いる方式,(5/00,7/00が優先)「3」
5/00 擬似ステレオ方式,例.付加的なチャンネル信号が,モノラル信号から位相推移,時間遅延または残響によって生じる方式(残響または反響音発生する装置G10K15/08)「3」
7/00 指示装置;制御装置,例.バランス制御「3」

 

↑ このページの最初の行へ。 =(・。・)= に還る Win/Mac関連ソフトのダウンロード(カテゴリー) メーカー あ〜Z ベンダー ゲーム MP3 このページのトップへ

Copyright (C) 2024(太陽風ДζΨΠ∀) All rights reserved.  96/10/12 〜 24/06/08 09:40:20  (1997/03/05〜2021/01/28)  (2021/01/03〜)